電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

59件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

難波駅―関西空港駅間を9月末まで運行する予定。8日に難波駅で南海電鉄の梶谷知志常務執行役員とセレッソの森島寛晃社長などが出席して出発式を開く。

森トラスト、難波のホテル取得 (2024/2/8 素材・建設・環境・エネルギー2)

森トラストは「フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波」(大阪市浪速区)を取得した。同ホテルは大阪第2のターミナル駅である難波駅から徒歩約5分の場所にある。

泉北高速鉄道、全国の“鉄道キャラ”デザイン列車 来月から運行 (2023/8/30 生活インフラ・医療・くらし1)

泉北の和泉中央駅―中百舌鳥駅と南海電気鉄道高野線の中百舌鳥駅―難波駅を走る。

これを活用して大阪メトロ中央線のルートと、万博で唯一の予約不要のシャトルバスを運行予定のJRゆめ咲線の桜島駅からのルートで輸送分担の平準化を図る。通常運賃では中央線にアクセス集中が予想されるため、桜島...

南海電鉄と泉北高速鉄道、健康ポイントが切符に 28日から実証 (2023/4/25 生活インフラ・医療・くらし)

毎日の歩数計測や体重・アンケート入力、イベント参加でためたポイントを、泉北の各駅間か、中百舌鳥駅を除く泉北の各駅から南海の難波駅までの片道乗車券と交換できる。... 難波駅までの切符に交換した場合は同...

南海電鉄、農産物を貨客混載輸送 関西大・JAと実証 (2023/3/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

沿線の農産物を難波駅で販売 南海電気鉄道は関西大学、大阪南農業協同組合(JA大阪南)、紀北川上農業協同組合(JA紀北かわかみ)と共...

ANAの航空券を予約した顧客がANAのアプリケーションかウェブサイトの空港アクセスナビで難波駅などを含む区間を経路検索すると、南海のデジタル切符のサイトに移って購入できる。

南海電気鉄道は凸版印刷と共同で、21日-3月22日に関西空港駅で訪日外国人利用客などとの会話を翻訳して透明ディスプレーに表示するサービスを実証実験する。... 南海は同駅と...

アパホテル、大阪で増室 万博向け訪日客回復に対応 (2023/2/8 建設・生活・環境・エネルギー2)

同年秋には大阪市内で「アパホテル&リゾート大阪難波駅タワー」も開業する。... 梅田駅タワーはロッテとコラボレーションしたプールや大阪メトロが初出店したレストランなどで滞在性を高めた。... ...

南海電鉄、多言語対応の駅案内ロボ 難波と関空で実証 (2023/1/23 建設・生活・環境・エネルギー)

日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国語に対応する対話型AIエンジンを搭載した案内ロボットを、大阪の主要駅である難波駅に2台、関西空港駅に1台設置。乗り換えや駅周辺観光の案内やICカード情報などの問い合...

南海電鉄、難波―関空間の特急増発 (2023/1/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

南海電気鉄道は2月11日から当分の間、大阪の難波駅と関西空港駅を結ぶ特急「ラピート」を平日、土休日ともに1日3往復増発する。入国者数の上限撤廃などの規制緩和などで関西空港駅の利用客...

南海電鉄、駅ナカコンビニをセブンに転換 20日にFC1号店 (2022/12/13 建設・生活・環境・エネルギー)

南海電気鉄道はセブン-イレブン・ジャパンとフランチャイズ(FC)化で業務提携し、コンビニエンスストア「セブン-イレブン」の1号店を20日に南海難波駅...

アド近鉄、大阪・京都の電子看板を本格運用 視認者数で広告配信 (2022/11/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

2駅のデジタルサイネージをライブボードのデジタル広告システムに接続する。... 駅利用者の多様なライフスタイルに応じつつ効果的な広告を目指す。 アド近鉄は2020年から大阪難波駅&#...

大阪のターミナル駅の大阪難波駅では有人特急券売り場をコーヒー店に転用した。... 特急券はインターネット購入が主流となって利用者が減っていたため、大阪難波駅では有人特急券売り場を改築してコーヒー店「カ...

大阪難波駅(大阪市中央区)―宇治山田駅(三重県伊勢市)間と名古屋駅(名古屋市中村区)―鳥羽駅(三重県鳥羽市)間を運行する。

南海電気鉄道など、生理用品を無料配布 駅・商業施設で実証 (2022/5/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

駅や商業施設などの女性用トイレでネクイノの同サービス「toreluna」を提供する。... 南海の難波駅、なんばパークス、なんばスカイオ、パークスタワー、泉北の泉ケ丘駅の一部の女性トイレが対象。......

先端技術の駅「うめきた(大阪)地下」 「リアル×デジタル=近未来」 JR西日本が2023年春に開業するうめきた...

大阪商工会議所と南海電気鉄道が中核となり、大阪を代表する都心部の一つ、難波エリアを公民協働で活性化するビジョンをとりまとめた。... 難波エリアの商店街や企業に加え、外部有識者など46人で構...

南海電鉄、eスポーツに20億円投資 事業化を加速 (2022/4/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

南海電気鉄道は2022―24年の3年間でeスポーツ事業に20億円を投じ、難波駅を中心とした施設運営やオンラインサービスの提供に力を入れる。... 大塚貴裕上席執行役員は「難波にはかつて(プロ野...

阪急など鉄道7社、AI音声案内を実証 収集データ共有 (2021/7/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

対応機器を15駅へ43台設置する。 音声駅案内「ぼっとふれんずビジョン」を大阪梅田駅へ設置する阪急電鉄の担当者は「関東や関西の利用者の問い合わせ傾向を共有し、AI学習の強化に役立てた...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン