電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

615件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

鴻池運輸、トランコムと協業 輸送困難地域フォロー (2024/4/24 生活インフラ・医療・くらし1)

鴻池運輸はJR貨物の東京貨物ターミナル駅構内の東京レールゲートWEST(東京都品川区)内に営業所を持ち、鉄道コンテナ輸送を中心としたモーダルシフトを推進している。

東急、大規模蓄電を導入 災害時BCP強化 (2024/4/24 生活インフラ・医療・くらし1)

駅構内のエレベーターや照明などへも電力を供給でき、災害発生時の一時待機所として駅を安心して利用できるようになる。

アジラ(東京都町田市、木村大介最高経営責任者〈CEO〉)は東急セキュリティ(東京都世田谷区)と、東急電鉄の駅で画像解析を使った警備オペレーションサービスを始める。......

JR東、災害時のロボ活用課題抽出 高輪ゲートウェイ駅で実証 (2024/3/1 生活インフラ・医療・くらし1)

JR東日本は29日、清掃や案内などを行うサービスロボットの災害発生時のあり方を検討するための実証実験を高輪ゲートウェイ駅で9―11日の3日間実施すると発表した。災害発生時にロボットが駅や商業施設などの...

16日からJR高崎駅構内の「群馬いろは」で店頭販売も始めた。

JR燕三条駅構内の交流拠点でのあいさつ。

小田急電鉄、「スマホ窓口」小田原駅で実証 (2024/2/23 生活インフラ・医療・くらし)

小田急電鉄は利用客が自分のスマートフォンで駅係員に問い合わせできるサービス「スマホでインターホン」の実証実験を小田原駅で開始した。改札口やホームなど駅構内5カ所に設置したトリガーボードにスマホをかざす...

JR西と南海電鉄、関空駅でAI案内実証 (2024/1/12 生活インフラ・医療・くらし1)

JR西日本と南海電気鉄道は、両社の共通使用駅である関西空港駅で人工知能(AI)案内システムの実証実験を始めた。ユーザーデバイス操作型システムで、同システムに表示され...

大阪メトロ、ダイドー自販機に女性用衛生用品 (2023/12/28 生活インフラ・医療・くらし)

大阪メトロとダイドードリンコは飲料と女性用衛生用品の自動販売機「女性ヘルスケア応援自動販売機」を大阪メトロの四つ橋線なんば駅に設置した。... 大阪メトロは駅構内で多様化するライフスタイルやニーズに合...

同博物館が最優秀作品を小田急線海老名駅構内などで2024年1月中旬まで展示するほか、その他優秀賞作品の一部デザインは、期間限定で記念グッズとして販売する。

JR西、自動改札データの活用拡大 地方・他社に提供 (2023/12/26 生活インフラ・医療・くらし)

JR西日本は駅の自動改札機データの利用範囲を拡大する。... 一方、改札機のデータは自動改札機を設置している駅であれば活用できるため、京阪神地区以外の地方都市の駅などでも展開を拡大する。 &#...

激動の経営/山口証券印刷(1)鉄道乗車券の印刷受注 (2023/12/19 中小・ベンチャー・中小政策)

戦時中でも乗車券が欠かせない同社は上野公園駅(現京成上野駅)構内を提供。

11月1―7日に東京都千代田区の東京駅構内のイベントスペース「スクエアゼロ」で阪神百貨店の阪神梅田本店(大阪市北区)が開くイベント「Local Creators Dep...

グリッド、鉄道向けSaaS開発 車両運用を最適化 (2023/10/24 電機・電子部品・情報・通信2)

車両運用計画や構内作業計画を自動で立案し、最適化できる。... リノーム・レイルウェイは列車ダイヤや駅構内情報などを考慮し、複雑な組み合わせの中から最適な車両運用計画を自動で作成する。 ...

JR東、1台4役の駅ロッカー導入拡大 (2023/10/18 生活インフラ・医療・くらし2)

2023年内には首都圏駅構内に約10台、23年度内には約100台を導入する。

東京メトロ、駅でIoT無線実証 温湿度データ取得 (2023/10/11 生活インフラ・医療・くらし)

ソナス(東京都文京区)のモノのインターネット(IoT)無線「UNISONet」を使い、地下鉄駅構内で温湿度などのデータを取得した。

JR東日本は5日、8月5日に大船駅構内で起きた列車と電柱の衝突事故について、コンクリート製の電柱のひび割れから雨水が侵入して内部の鉄筋が腐食して電柱が根元から折れたためだったと発表した。 &#...

人気「ぴよりん」生産2倍 JR東海フード、愛知・春日井に新工場 (2023/10/2 生活インフラ・医療・くらし)

勝川駅(同春日井市)近くに立地する。... ぴよりんは名古屋コーチンの卵を使ったプリンで、11年から名古屋駅構内で販売してきた。

東京メトロ、溜池山王駅構内に無人書店 (2023/9/26 生活インフラ・医療・くらし)

東京メトロは溜池山王駅(東京都千代田区)構内に完全無人書店「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」を26日に開店する。... 駅や街の書店が減少...

【新潟】JR東日本新潟支社とドッツアンドラインズ(新潟県三条市、斎藤和也社長)は、燕三条駅内の交流拠点「JREローカルハブ燕三条」を東京駅構内でも25―29日に同時...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン