電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

9件中、1ページ目 1〜9件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.001秒)

ニチコン、ナノテラスに加速器用電源納入 (2024/4/9 電機・電子部品・情報・通信2)

【京都】ニチコンは3GeV高輝度放射光施設「ナノテラス」(仙台市青葉区)に加速器用電源を納入した。

1メガワット(メガは100万)という世界最大級強度の性能を持つ大強度陽子加速器施設J―PARCでは、光速の97%の速度となる30億電子ボルト(3GeV)の陽子ビ...

この集められた高密度電子ビームは「バンチ」と呼ばれ、20台の高周波加速装置により、30億電子ボルト(3GeV)まで加速する。

(木曜日に掲載) 量子科学技術研究開発機構(QST) 次世代放...

日本市場に投入する電動2輪車「GOCCIA(ゴッチア)GEV600」は、ベネリを買収した中国のゴッチアが中国で販売している車両を日本仕様に改造した。

産業春秋/東北放射光計画 (2015/12/16 総合1)

国への要望と地域への啓発、将来の利用者発掘に動いている▼計画はエネルギーが30億電子ボルト(3GeV)、周長約340メートルの規模。

東北放射光施設推進協議会が構想するのは、国内にない3GeVクラスの施設の建設。

米国の施設は最短波長0・12ナノメートル、電子エネルギー14ギガ電子ボルト(GeV)、全長約2キロメートル、欧州の施設は最短波長0・085ナノメートル、電子エネルギー10―20GeV、...

また、中性子ビームラインの実験施設「物質・生命科学実験施設」でも遮蔽(しゃへい)体のずれが多く生じたほか、陽子の加速段階で使われる3GeVシンクロトロンは、電力を送るコンデンサーの入っ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン