電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

53件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

東急不、北海道石狩市と協定 PPA事業推進 (2024/5/24 素材・建設・環境・エネルギー)

東急不動産と北海道石狩市は「再エネ利用による持続可能なまちづくりに係る協定書」を締結した。石狩市が掲げる脱炭素先行地域の実現に向け、オンサイトPPA(電力販売契約)事業を推進。データセ...

金融機関の支援のもと、オフサイトPPA(電力販売契約)を活用して市内に太陽光発電などの再生エネ設備を導入。... 専門部会で再生エネ導入促進に向け、共同出資による地域新電力の設立を検討...

パワーエックス、蓄電池製品を納入 (2024/4/1 機械・ロボット・航空機2)

同施設はPPA(電力販売契約)を活用し、太陽光発電設備と蓄電池を組み合わせることで、同市の公共施設における再生可能エネルギー電力の自家消費率向上を目指す。また今回のプロジェクトは、環境...

岡山・新見市、2施設で太陽光PPA開始 EV充電サービスも (2024/3/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

いずれも電力供給販売(PPA)方式で、PPA事業者のGRE備北(岡山県新見市、松本啓一代表社員)が投資して発電システムを設置、市は電力料金を支払う。... 環境省の地域...

JR西、北陸新幹線に再生エネ 北陸電とPPA (2024/3/5 生活インフラ・医療・くらし)

JR西日本は北陸電力と北陸新幹線に再生可能エネルギー由来電力を供給するオフサイトPPA(電力販売契約)を結んだ。... 北陸電力とのオフサイトPPAと合わせ糸魚川―敦賀間で年間約320...

日本トムソン、バーチャルPPA運用 クリーンエナジーと契約 (2024/2/15 機械・ロボット・航空機2)

日本トムソンは脱炭素関連サービスなどを提供するクリーンエナジーコネクト(東京都千代田区)と、バーチャルPPA(電力販売契約)サービスの運用を始めた。... 日本トムソン...

東急、再エネ発電事業開始 三菱HCキャピタルエナジーと共同 (2024/2/12 生活インフラ・医療・くらし)

東急は発電所と個別契約するPPA(電力販売契約)を活用し、再生可能エネルギー発電関連事業を開始する。... 東急が再生エネ発電所開発に関わるのは今回が初めてとなる。このほど1号案件とし...

パワーエックス、東京で再生エネ供給 (2024/2/6 機械・ロボット・航空機2)

パワーエックス(東京都港区、伊藤正裕社長)は三菱UFJ銀行が所有する「三菱UFJ銀行 芝ビル」(東京都港区)に7月から、蓄電池を活用した再生可能エネルギー由来の...

オフサイト型コーポレートPPA(電力購入契約)を利用し、大阪本社などに今後20年間にわたって再エネ電力を供給する。加えて東京・大阪本社には非化石証書を使った実質再エネもこれから導入し、...

東電EPなど、コーポレートPPA契約 商業施設4店舗に再生エネ (2023/11/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

東京電力エナジーパートナー(EP)、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)、ゼック(東京都中央区、柳川勇夫代表取締役)は、コ...

設備無料、供給量5万キロワットへ 沖縄電力による太陽光発電のオンサイト電力販売契約(PPA)事業「かりーるーふ」の導入実績が、9月末で累計3000キロワットを超えた。...

関西23施設にPPA導入 病院や介護施設を展開する伯鳳会グループ(兵庫県赤穂市)は、発電事業者から再生可能エネルギーの電気を直接購入するコーポレートPPA(電...

再エネ電力の供給を調整する系統用蓄電所の設置、運営に関わることで蓄電池事業を育成し、発電事業の収益向上や顧客への脱炭素サービス拡大につなげる。 ... 太陽光をはじめとする多様な再エ...

いずれも電力を購入する需要家の敷地や工場に発電事業者が発電設備を設けるオンサイト型PPA(電力購入契約)での運用となる。 ... 冬季は積雪の影響があるものの、土地が...

北海道電・イオン北海道など、オフサイトPPA締結 道内最大規模 (2023/8/7 素材・建設・環境・エネルギー)

道内最大規模のオフサイトPPA契約となるという。 ... PPAは太陽光発電設備などを設置するPPA事業者と契約することで、初期費用やメンテナンス費用なしに太陽光を導入できる仕組み。...

コーポレートPPA(電力販売契約)などを活用しみずほグループの顧客らに再エネ電力を供給。

北海道電、北海道コカに太陽光電力 年700トンのCO2削減 (2023/7/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

北海道電力と北海道コカ・コーラボトリング(札幌市清田区、佐々木康行社長)は26日、北海道電力とアーク(札幌市豊平区、渡邊賢二代表取締役)が共同出資で設立した太陽光発電会...

オートモビリティ事業分野の電気自動車(EV)リース、国内リース事業分野のコーポレートPPA(電力販売契約)、国際事業分野の二国間クレジット制度(JCM)...

ヤマガタデザイン(山形県鶴岡市、山中大介社長)は、教育を応援するための再生エネルギー事業「SORAIソーラー」において、企業の屋根に太陽光発電設備を無償で設置し、20年間一定の単価で再...

さらに31年以降、BMWKは「再生可能・産業用電力価格」を導入し、発電費用とほぼ同水準の価格の再エネ電力を製造業に提供することを目指す。... さらにBMWKは、中小企業も含めて、製造業が発電事業者か...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン