電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

52件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

そのおかげで産業界がSiCの半導体ダイオード(SBD)や金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を大量に製造できた。

三菱電機は8日、ショットキーバリアーダイオード(SBD)内蔵の金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を採用した耐電圧3・3キロボルトの...

ローム、パワー半導体を米社に提供 モジュール小型化に貢献 (2023/3/20 電機・電子部品・情報・通信)

ロームの1200ボルトクラスのSiC金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)と、650ボルトクラスのSiCショットキーバリアダイオード(SBD)が、ハイコの...

ショットキーバリアダイオード(SBD)と金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の650ボルトクラスと1200ボルトクラスの製品。

ローム、村田製作所系の電源にSiCパワー半導体提供 (2023/2/27 電機・電子部品・情報・通信)

ロームのSiCショットキーバリアダイオード(SBD)「SCS308AH」が、村田製作所グループのムラタパワーソリューションズの手がける電源ユニット「D1Uシリーズ」に採用された。...

21年に最大1200ボルトの電圧に耐えられるショットキーバリアダイオード(SBD)を開発するなど、パワーデバイスの研究開発も手がける。

2インチウエハーにトレンチ型のショットキーバリアダイオード(SBD)を作製した。SBDはショットキー接合の整流性を利用し、一方向にのみ電流を流す。... 100ミリメートルウエハーの製...

富士電機、パワー半導体新製品 (2021/11/16 電機・電子部品・情報・通信2)

富士電機は、データセンター(DC)や携帯電話基地局などの省電力化につながるパワー半導体「第2世代ディスクリート SiC―SBDシリーズ=写...

昭和電工、SiCエピウエハー供給 東芝D&Sと長期契約 (2021/9/29 素材・医療・ヘルスケア)

これまで同社製品のショットキーバリアダイオード(SBD)やモスフェット(MOSFET)に、昭和電工のSiCエピウエハーが採用された実績がある。

【京都】ロームは同社従来品に比べ、チップ性能を25%高効率化したショットキーバリアダイオード(SBD)24製品を拡充した。... SBDは金属と半導体を接触させることでショット...

また、オン抵抗の低いトレンチMOSFETにショットキーバリアダイオード(SBD)を内蔵したSWITCH−MOSを開発した。 従来は1200ボルト耐圧クラスでは困難だっ...

関西の電機メーカー、太陽光発電「自家消費」に活路 (2018/5/1 電機・電子部品・情報・通信)

【新棟を建設】 ロームは、SiC製のショットキーバリアーダイオード(SBD)や金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)のメーカーとして、世...

英調査会社SBDオートモーティブはコネクティッドカーが、新車に占める割合は18年で、ITが普及している米国では49%に達するとみている。... SBDオートモーティブの自動車担当アナリスト、リ...

18年後半からショットキー・バリア・ダイオード(SBD)の量産が始まる予定で、本格的な市場拡大を見込む。

当面は高速かつ高耐圧が可能なショットキーバリアーダイオード(SBD)を主力として、ラインアップを拡充する。

粉体工業展、大阪で開幕 微粒子化に対応 (2017/10/12 機械・ロボット・航空機1)

今後は「海外展開も視野に入れている」(構造計画研究所SBD営業部)とし、技術の普及を目指す。

上昇気流に乗れ・航空機産業を支える企業と技術(25)ダイフク (2017/6/19 機械・ロボット・航空機2)

航空会社、空港、空港コンサルタントなどを顧客に、手荷物搬送システム(BHS)や自動手荷物チェックインシステム(SBD)を手がけ、保守サービス事業も展開している。

■アクセスランキング・ベスト10(6/5~6/11) 1位 ニュース拡大鏡/「東芝メモリ」売却交渉、WDに契約違反リス...

次世代パワー半導体材料、酸化ガリウム急浮上−京大発VBがSBD開発 (2017/6/7 電機・電子部品・情報・通信2)

(京都・園尾雅之) FLOSFIAがGa2O3製SBDの試作開発に成功したのは2015年。電力変換効率に大きな影響を与えるオン抵抗を、SiC製SBDと比べて86...

ローム、フルSiCパワーモジュール 大電流対応機種を追加 (2017/4/19 電機・電子部品・情報・通信1)

フルSiCモジュールは、内部のショットキーバリアーダイオード(SBD)や金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を全てSiCで構成する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン