電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

98件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

東光鉄工、新工場着工 洋上風力クレーン生産 (2024/4/2 機械・ロボット・航空機1)

ダビットクレーンのほかに、トランジションピース(TP)を仮置きする大型の鋼製架台などを手がける。

ニュース拡大鏡/住友ファーマ、がん新薬照準 国内外で治験相次ぐ (2024/3/6 生活インフラ・医療・くらし2)

27年度に市場投入を目指す骨髄線維症治療用経口PIM1キナーゼ阻害剤「TP―3654」も、カナダで治験を実施する地域を広げている。... TP―3654は非臨床試験で脾(ひ)腫や骨髄線...

第66回十大新製品賞/モノづくり賞 不二越 (2024/2/21 機械・ロボット・航空機1)

【高速・高精度協働ロボットCMZ05 ロボット簡単ティーチングシステム Nachi Tablet TP】 近年、産業用ロ...

太洋電機産業/加熱・吸い取り一体のハンダ除去器 (2024/2/12 新製品フラッシュ2)

太洋電機産業は、加熱器とハンダ吸い取り器を一体にしたハンダ除去器「TP―30」を発売した。

太洋電機産業、ハンダ除去器発売 加熱・吸い取り一体 (2024/1/30 電機・電子部品・情報・通信2)

【福山】太洋電機産業(広島県福山市、片岡義男社長)は、加熱器とハンダ吸い取り器が一体になったハンダ除去器「TP―30」を発売した。... TP―30は約450度Cま...

(「2023年 第66回十大新製品賞」に受賞製品の紹介) 2023年(第66回)十大新製品賞(...

2023年 第66回十大新製品賞 (2024/1/4 十大新製品賞)

不二越/高速・高精度協働ロボット CMZ05/ロボット簡単ティーチングシステム Nachi Tablet TP 小型ロボ、安全性な...

住友ファーマ、経口抗がん剤臨床試験で良好な容認性確認 (2023/11/15 生活インフラ・医療・くらし2)

住友ファーマは開発中の抗がん剤の選択的経口PIM1キナーゼ阻害剤「TP―3654」とメニンMLLたんぱく質結合阻害剤「DSP―5336」の臨床試験データをまとめ、良好な容認性や症状スコアの改善などを確...

ローム、印刷速度2倍のサーマルプリントヘッド発売 (2023/9/6 電機・電子部品・情報・通信2)

発売したプリントヘッドは、解像度が1インチ当たり203ドットの「TE2004―QP1W00A=写真上」と同300ドットの「TE3004―TP1W00A=同下」の2種類。

住友ファーマ、抗がん剤の臨床試験で骨髄線維症の改善確認 (2023/6/14 生活インフラ・医療・くらし2)

住友ファーマは抗がん剤の選択的経口PIM1キナーゼ阻害剤「TP-3654」が単独療法の臨床試験で再発または難治性の骨髄線維症の改善を示すデータをまとめた。

サワイGHDはTPを沢井製薬製品の製造拠点として本格生産できる体制を整備中だ。 TPは行政処分を受けた小林化工の製造設備と従業員を取得し2021年12月に設立。... TPの蓮尾俊也...

通常のロボット教示プログラムは、専用のティーチペンダント(TP)を操作し、実際にロボットを動かして作成する。TPは数十個に及ぶ配列キーがあり、複雑な操作が必要となる。... 協働ロボッ...

OMデジタルソリューションズ(東京都八王子市、杉本繁実社長)は8月、ICレコーダーと電話録音用マイクを組み合わせた製品「ボイストレック VP―20+TP8 通話...

ファナック、35kg可搬の協働ロボ刷新 軽量・小型化 (2022/3/3 機械・ロボット・航空機2)

同社の産業用ロボット向け教示装置盤「アイペンダント」に加え、使いやすさを重視した新協働ロボット「CRXシリーズ」で使用する「タブレットTP」での制御も可能だ。

インターフェースも直感的に操作できる「タブレットTP」や手でロボットアームを任意の位置に設定できる機能「ダイレクトティーチ」を備える。

主力の「TP100M」は、バラ積みされたものを対象とするロボットピッキングシステム。

川西工場(同市)のTP製造ラインを1ライン増設して2ラインにする。TPの試作から量産、TPを用いたフィラメントワインディング(FW)成形品の直販なども見据え、2―3年後...

アドバン理研、小型のガス発生装置 窒素発生量36%増 (2021/9/1 機械・ロボット・航空機2)

【京都】アドバン理研(京都府八幡市、辻泰成社長)は、小型の窒素ガス発生装置「SLM―TPシリーズ」を1日に発売する。... SLM―TPシリーズは少量生産や研究用途向けで、消費税抜きの...

合意した共通仕様は、自動車技術会規格(JASO)のテクニカルペーパー「TP21003」に準拠。

事業支援センター(TP支援室、ICT推進部、工務支援部)と技術研究所を統合して設置した「技術センター」の各部門を集約し、効率的な運営により生産性向上と競争力の強化を図る。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン