電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6件中、1ページ目 1〜6件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.001秒)

ACDCと東芝ITC、CO2フリー独立電源システム 全国販売 (2018/12/13 中小企業・地域経済2)

現在のVtoH(EVと住宅との電力融通)は停電時などは問題があるが、今回は3機器とも並列のため、系統からの電気がストップしても太陽光とEVでカバーできる。

積水化学、鉄骨ユニット住宅に新型 外装部材の耐久性強化 (2018/7/20 建設・エネルギー・生活2)

電気自動車(EV)の普及に備え、住宅との電力融通を可能にする「VtoHスタンド」も設置バリエーションを増やして導入した。

VtoH電気、EV走行より家庭で多く消費 積水化学調べ (2018/6/14 建設・エネルギー・生活1)

積水化学工業が太陽光パネルと電気自動車(EV)の間で電気を融通できる「VtoH」機能を搭載した住宅を調査したところ、EVの蓄電池の電気が走行よりも自宅で多く消費されていることが分かった...

長州産業、IoTで管理する住宅用蓄電池−災害時に強制充電 (2017/10/26 建設・エネルギー・生活2)

販売が軌道に乗れば自動車と住宅の間で電力を相互供給する「VtoH(ビークル・ツー・ホーム)」の活用も検討する。 ... 今後はVtoHや蓄電池同士の電力相互融通も考え...

また避難場所となる164の市立学校すべてに太陽光発電と蓄電池を設置し終えたほか、次世代自動車から避難所の蓄電池に継ぎ足し充電可能なVtoH機器の整備も進めている。

今後の技術開発方針は「VtoH」、つまり車から住宅への給電だ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン