[ エレクトロニクス ]

日立と金沢大、電磁ノイズの発生源を特定できる小型センサー開発

(2017/3/17 05:00)

  • 日立と金沢大が開発した電磁ノイズ特定センサー

日立製作所と金沢大学は16日、電気機器の誤作動などの原因となる電磁ノイズの発生源を特定できるセンサーを共同開発したと発表した。一対のループアンテナを三つ組み合わせる独自構造を採用。これによりセンサーの小型化と精度の向上を実現した。機器の安定制御に寄与する点をアピールし、車の自動運転や、生産設備の自動化システムなどでの採用を目指す。

開発したセンサーを使って200キロ―10メガヘルツ(メガは100万)の低周波数帯域の電磁ノイズを対象に方向推定を行ったところ、2度以下の誤差で方向を検知できたという。ノイズ発生源の位置を特定し迅速に対策を打てるようになり、機器やシステムの誤作動リスクを低減できる。

日立によると低周波数帯域の電磁ノイズの位置を高精度に特定できる小型センサーは業界初という。

IoT(モノインターネット)では、機器のデータを正確に取得することが欠かせない。一方、経年劣化した機器などからは電磁ノイズが発生して、周辺機器を含め悪影響を与える課題が指摘されていた。

開発したセンサーは、電界や磁界の情報を手がかりにノイズの発生方向を特定する。一対のループアンテナで電界と磁界を同時に測定する。三つのループアンテナが直交する形で組み合わさる構造にし精度を高めた。

(2017/3/17 05:00)

関連リンク

電機・電子部品・情報・通信1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン