[ エレクトロニクス ]

東芝の半導体メモリー会社、18年度上場前提に売却 投資ファンドに提案

(2017/3/23 05:00)

東芝が分社して設立する半導体メモリーの新会社「東芝メモリ」について、早ければ2018年度の株式上場を前提に売却手続きを進めていることが明らかになった。早期上場の計画を示すことで内部収益率(IRR=用語参照)を重視する投資ファンドに対し東芝メモリの価値をアピールし、売却額を引き上げる狙い。最低1兆円の資金調達を目指す。

東芝は東芝メモリの株式の売却先を選定する1次入札を29日に締め切る予定。米国、韓国、台湾の事業会社や欧米のファンドなど10社程度が関心を示しているもようだ。日本政策投資銀行や官民ファンドの産業革新機構が出資する案も浮上する。共同出資の場合、ファンドは経営権を握れず、買収時の評価額を下げざるを得ない。

そこで東芝は東芝メモリの早期上場が期待できる点を強調し、入札手続きを進める。東芝幹部は「実際に上場させるかどうかは新オーナーの判断だが、2―3年後に可能な状態にはある」とする。

日本の半導体業界では、NECが半導体事業を分社し02年11月にNECエレクトロニクス(現ルネサスエレクトロニクス)を設立。約9カ月後の03年7月に上場させた。

【用語】IRR=投資に対する収益率。収益が一定だと株式の買収から売却までの期間が短いほど数値は高くなる。投資額が2倍になる形で上場させる場合、2年後の上場ではIRRは40%、5年後では15%に下がる。投資ファンドにとってIRRを高めることは、投資リターンとインセンティブフィー(成果報酬)向上の両面で意味がある。

(2017/3/23 05:00)

関連リンク

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン