[ 環境・エネルギー ]

COP21日本の役割(1)地球温暖化対策を先導−世界参加の枠組みづくりへ

(2015/11/19 05:00)

国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)の第21回締約国会議(COP21)が30日からパリで開かれる。先進国に温室効果ガス排出削減を義務づけた京都議定書(1997年、COP3)に代わり20年以降、すべての国が参加する新たな法的枠組みの採択を目指す。同時多発テロで揺れるパリだが、フランス政府は翌日にCOPの開催を明言した。テロに屈しない姿勢を示すとともに、地球温暖化も先送りできない緊急課題であるという認識からだ。地球温暖化が世界共通のリスクであることに、もはや異論はない。日本にも、地球市民としての自覚と行動が問われる。

【人為的な原因】

自然現象による「天災」と、人為的な原因による「人災」。天災の対義語として人災という言葉が作られたが、地球温暖化は両者の間で、要因が入り組んだ対処の難しい境界領域を広げている。異常気象による甚大な災害は端的な事例。その一方で”温暖化前線“とも例えられる地...

(残り:637文字/本文:1,037文字)

(2015/11/19 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

環境・エネルギーのニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン