[ 科学技術・大学 ]

中央大チーム、バクテリアがひも状に成長する際の複雑な折り畳み過程を数式で定量化

(2015/12/21 05:00)

中央大学理工学研究科博士前期課程2年の本田良二郎氏、香取眞理教授、脇田順一准教授の研究チームは、真正細菌(バクテリア)がひも状に成長する際の複雑な折り畳み過程を数式で定量化することに成功した。生物の構造や運動の仕組みを力学的に解明しようとするバイオメカニクス分野のほか、薄膜を折り畳むなどの微細なモノづくりの領域で応用できる可能性がある。日本物理学会発行の英文誌(JPSJ)に掲載された。

研究チームは、バクテリアの一種で、納豆菌なども含まれる「枯草菌」に着目した。直径0・5マイクロ―1・0マイクロメートル(マイクロは100万分の1)、長さ2マイクロ―5マイクロメートルの棒状の細胞からなる枯草菌を寒天上で培養すると、美しいフラクタル(自己相似)構造に成長する。

枯草菌はある環境下で細胞分裂を繰り返すが、細胞は分断せずに1本の細長いひも状に伸びていく。この細胞鎖は、折り畳み過程を繰り返しなが...

(残り:250文字/本文:650文字)

(2015/12/21 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

ログインするとこんな内容・詳細が読めます

  • 中央大学は真正細菌(バクテリア)がひも状に成長する際の複雑な折り畳み過程の数式な定量化に成功した。生物の構造などの力学的な解明や微細なモノづくりに応用できるかもしれない。

Journagram→ Journagramとは

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン