[ その他 ]

産業春秋/台湾人の本音

(2016/2/10 05:00)

ある大学教授いわく、台湾人はどこか京都人に似ている。表向きは親切でもてなし上手だが、心の内はなかなか明かさない。ところが一度、心を許すと怒濤(どとう)のように本音を語り出す▼この説の当否はともかく、一般に台湾人と日本人の相性はいい。東日本大震災で台湾から多くの寄付が寄せられたことは記憶に新しいが、6日発生した台湾南部の地震では「今度は日本の番」と各地から支援申し出があるという▼日台間の企業連携も増えている。台湾の経済産業省に相当する経済部の「台日産業連携推進オフィス」によると、連携事例は2012年3月から15年11月までで1531件。目標は16年までに500件だったというから、その3倍になる▼人の往来も活発だ。人口2300万人の台湾で、15年だけで367万人が日本を訪れた。7人に1人以上の高い比率になる。今年はさらに増加するだろう▼いま最も注目される台湾人、鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘董事長(会長)も訪日客のひとり。経営難に陥ったシャープに巨額の支援を提示し、月内にも決着を目指す。仮に台湾人が京都人に似ているとして、大阪人のシャープ経営陣と本音で話ができたろうか。結果は遠からず明らかになる。

(2016/2/10 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン