[ 医療・健康・食品 ]

製薬各社、アジア強化−エーザイ、印で製剤受託

(2016/3/28 05:00)

製薬各社がアジア事業を強化する。エーザイはインドで2020年度までに他メーカーからの製剤受託を始める方針。日医工は18―19年に、フィリピンで製造販売の申請をする計画だ。広貫堂(富山市)は香港やシンガポールなどで製品の供給を増やし、18年度の海外売上高を15年度見通し比約2倍の20億円とする。国内は薬価改定や後発薬普及で競争環境が変化しており、各社は海外展開を急いで収益構造を改善する。

エーザイはバイザッグ工場(ビシャカパトナム市)で17年末に原薬の受託生産を始める予定。20年度までに後発薬メーカーから製剤の受託を目指す。

同工場の年産能力は20億錠。現在はインドと日本向け自社製品の原薬生産と製剤を手がけ、年間約15億錠を製造している。製剤受託で生産能力が不足した場合、日本向け製品の製剤を川島工園(岐阜県各務原市)へ移す。

エーザイは認知症薬「アリセプト」など国内の主力製品が後発薬の...

(残り:285文字/本文:685文字)

(2016/3/28 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

ログインするとこんな内容・詳細が読めます

  • エーザイはインドで工場稼働率改善を狙う
  • 日医工がフィリピンで生産する品目は
  • 広貫堂が海外事業を育成する理由

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン