[ 政治・経済 ]

【熊本地震】中小企業庁、金融支援・特別相談を実施-中小企業対策を発表【FREE】

(2016/4/16 05:00)

 経済産業省・中小企業庁は15日、熊本県で発生した地震で被災した中小企業対策として、災害復旧費の貸し付けや返済猶予の条件変更などの金融支援を行うとともに、特別相談窓口を設置したと発表した。

 今回の地震で被害を受けた中小企業や小規模事業者を対象に、熊本県の日本政策金融公庫(日本公庫)と商工中金で災害復旧貸し付けを実施する。従来の貸し付けとは別枠で、貸付限度額は日本公庫の「中小企業事業」で1億5000万円、規模の小さい企業向けの「国民生活事業」が3000万円。商工中金は1億5000万円。

 金利は貸付期間5年の場合、日本公庫の中小企業事業が1・3%、商工中金は企業ごとに異なる。貸付期間は設備資金、運転資金ともに10年以内で、担保は企業の経営や被害状況によって弾力的に取り扱う。

 小規模企業共済契約者に対しては、罹災証明書などの書類が整っていれば中小企業基盤整備機構(中小機構)が原則、即日で低利融資する。貸付限度額は原則最大1000万円、年利は0・9%。担保・保証人は不要で、借入窓口は商工中金が担う。

 また返済条件緩和として、熊本県の日本公庫や商工中金、信用保証協会が返済猶予などの条件変更に応じるほか、貸し出し手続きの迅速化や担保条件の緩和などにも対応する。

 ほかにも熊本県の日本公庫や商工中金、信用保証協会、商工会議所、中小機構などが計19カ所の特別相談窓口を設置した。

(2016/4/16 05:00)

関連リンク

土曜版・産業総合のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン