[ 自動車・輸送機 ]

スズキ、燃費試験で規定外測定−偽装は否定

(2016/5/19 05:00)

  • (左から)会見する鈴木修会長、鈴木俊宏社長

スズキは18日、燃費試験に用いるデータを、国の規定である「惰行法」とは異なる方法で測定していたと発表した。対象は現在販売中の全16車種で、2010年ごろからタイヤの転がり抵抗やブレーキの引きずり抵抗を試験室内で測定し、風洞での空気抵抗などを合算した「走行抵抗値」を採用していた。鈴木修会長は国土交通省で記者会見し、燃費改ざんの意図を否定した上で「定められた測定方法を用いなかったことを深くおわびする」と陳謝した。

  • 規定外の方法で測定された「アルト」

対象は「アルト」など軽自動車8種、「ソリオ」など登録車8種の計16車種で、販売台数は計210万台を超える。走行抵抗値と惰行法による実測値の誤差は10%の範囲内で、燃費の誤差は5%未満であるとし、生産・販売を続ける。

惰行法はテストコースを走行して測定する。だが相良テストコース(静岡県牧之原市...

(残り:654文字/本文:1,054文字)

(2016/5/19 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン