[ オピニオン ]

産業春秋/乗り物の遅れ

(2016/7/1 05:00)

昨年来、何度かドイツに出張して気になったのは、乗り物の遅れだ。最初のフランクフルト便は出発が17時間遅れた。関西空港の地上職員は「ドイツ行きでは珍しいこと」と話していたが、これが悪い印象のきっかけだったかもしれない。

4月の広島の先進7カ国外相会合ではドイツの外相を乗せた飛行機が中国で遅れ、あやうく日独外相会談が流れるところだった。「なんだ、やっぱり遅れるじゃないか」という気にさせられた。

疲れて現地に着いた日に列車が遅れ、ドイツ鉄道のホームで1時間ほど待たされたのも辛かった。見ると駅の電光掲示板には「5分遅れ」、「30分遅れ」などの表示がある。これは実際に待っても、ほぼ正確だった。ならば最初から時間通り運行できないのかと思う。

海外の鉄道に詳しい知人は「英国やフランスに比べればドイツは正確な方」と言う。しかし遅れがわずかでも乗り継ぎできなければ結果は同じだし、イライラさせられる気持ちも変わらない。

時間に正確というドイツ人のイメージはすっかり崩れてしまったが、むしろ日本の電車の定時運行が貴重なのかもしれない。優れた車両や機材より、運用する体制がサービスの優劣を決めることを実感させられた。

(2016/7/1 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン