[ 医療・健康・食品 ]

栗本鉄工所、磁気粘性流体を下肢装具で実用化−足の動き細かく制御

(2016/7/7 05:00)

  • 磁場の印加で粘性が変化する磁気粘性流体を使った下肢装具

栗本鉄工所は磁気粘性(MR)流体「ソフトMRF」を、福祉器具向けで初めて実用化した。橋本義肢製作(岡山市南区、橋本泰典社長、086・262・0126)の下肢装具に採用された。ソフトMRFの応答性の高さを生かし、歩行時に足の動きを細かく制御できる。人体に装着する安全な製品に搭載されたのを弾みに、適用範囲を拡大する。

栗本鉄工所が開発したソフトMRFは、磁場の印加(いんか)度合いで粘性が変化する性質を持つ。すでに無線操縦機向けに実用化しており、感覚と力覚を再現するハプティクス分野で応用展開を目指す。

新しい下肢装具は3軸のジャイロ・加速度の各センサー、足関節角度計、足関節トルクセンサーとソフトMRFを一体化したデバイスを搭載した。センサーの情報から判断した歩行周期の段階に応じて最適な抵抗を装具に発生させ、脳卒中でまひ症状を持つ人の動きを補助する。

ソフトMRFの採用で制動力を電子制御化した。磁場の力に制動力が比例し、制御もしやすい。従来、下肢装具に使う油圧ダンパーやモーターなどのアクチュエーターに比べ粘性の変化が素早い。応答性は従来の10―100倍で、1000分の数秒で制御可能。

制御の状態はリアルタイムで確認できる。発生させる抵抗をパソコンで設定し、さまざまな制御パターンのシミュレーションも可能。途中で制動を止めるなどの制御も設定できる。橋本義肢製作は病院でのリハビリ用途や、研究機関や大学での利用を見込み、当面は年10台前後の販売を目指す。

(2016/7/7 05:00)

関連リンク

ヘルスケアのニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン