[ オピニオン ]

産業春秋/末は博士か大臣か

(2016/8/4 05:00)

末は博士か大臣か―。子供の将来を期待しての言葉だが、博士課程修了者のポスト不足や政治不信がはびこる中で、あまり聞かなくなった。しかし今でも、学問や政治を志す若者にとって目指すべき到達点であることは変わりがない。

内閣改造で世耕弘成さんが経済産業相として初入閣した。安倍晋三首相の側近として第1次内閣では首相補佐官を務めた。第2次内閣以降は政務担当官房副長官として連続在職日数を更新した。

政治家になる前はNTT広報部に在籍。当時、ボウリングや酒席を何度もご一緒した。ボウリングの腕はお世辞にも上手とはいえなかったが、そのころから広報マンとして非凡な手腕を発揮した。

政界に転じても自民党でメディア戦略を担当。安倍首相の外遊では後ろにピッタリと寄りそう姿が見られたが、外遊先でも海外メディアの取材手配を一手に引き受けた。

iPS細胞で2012年のノーベル賞を受賞した山中伸弥京都大学教授とは中学・高校の同級生。実家も近いため毎日一緒に通学し、休日には互いの家を行き来して遊んだという。山中さんの受賞発表翌日、ブログで「心から讃(たた)えたい」と友の快挙に喜んだ世耕さん。末は博士か大臣か―の青春時代だったろう。

(2016/8/4 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン