[ オピニオン ]

産業春秋/旧式の空中給油機

(2016/8/11 05:00)

「ほら、これを見てよ。針が振れてないだろ? いつものことなんだ。だから、こうして使うのさ」―。米軍の将校はそう言って笑いながら、さびが浮いた旧式のアナログメーターをコンコンとノックしてみせた。

沖縄本島の中央部に横たわる米軍嘉手納基地。正門前の国道の喧噪(けんそう)を感じさせない奥まった一角に、最前線の空軍部隊が展開している。意外なようだが、必ずしも新鋭の装備ではない。その代表格が空中給油機の「KC―135」。

ジェット旅客機時代を切り開いたボーイング707の兄弟機で、配備は1957年。すでに現役60年目だ。コックピットに限らず、操作系統はすべてアナログ仕様。主任務である空中給油は、戦闘機などの燃料口にブーム(給油竿(かん))を目視で差し込む。

「日本では給油の時にコンピューター操作を取り入れているようだけど、我々はすべて手作業だ。難しいが、もう何十年もやってきたことだから問題ないよ」とベテラン操作員は胸を張る。

本国では最新鋭の「KC―46A」への置き換えが始まっている。「いずれカデナにも来るが、いつになるかな」。旧式機の黒ずんだボディーをいたわるようにさする将校の横顔が、どこか町工場のおやじさんに見えた。

(2016/8/11 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン