[ オピニオン ]

産業春秋/組織再生のカギは

(2016/8/31 05:00)

中国人観光客による日本での“爆買い”は落ち着いてきた。しかしビジネス分野での中華系企業の買収熱は冷めやらない。最近もドイツのロボット大手やスイスの農薬大手などが中華系に渡った。

サッカーの世界でも、本場・欧州に中華勢力が手を伸ばしている。日本人選手も所属するイタリアの名門クラブ「ACミラン」と「インテル・ミラノ」が、中国の投資グループなどに相次ぎ買収された。

両チームとも世界的に有名ながら低迷続きで、強豪の座から脱落。「長期的視点を欠いた過去の放漫経営のツケ」と批判される。欧州連合離脱に揺れる英国でも、古豪クラブが中国投資会社の手中に収まった。

8月に日本の電機大手で初めて外資の傘下に入ったシャープ。不振企業の改革は自力では難しく、外部からの遠慮なき大ナタが業績回復への近道なのは確かだ。親会社である台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業グループから任命された戴正呉社長は「早期の黒字化を実現するため構造改革を進める」と鼻息荒い。

ただ組織再生のカギを握るのは企業もサッカークラブも最後は人だ。人材育成は一朝一夕にはいかず、近視眼的な経営は早晩行き詰まる。名実ともに強豪に返り咲くには、我慢が必要だ。

(2016/8/31 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン