[ オピニオン ]

産業春秋/日中の共通言語

(2016/10/19 05:00)

「小叮当」「機器猫」「哆啦A夢」―。いずれも人気のマンガ・アニメーション作品『ドラえもん』を指す中国語だ。時代によって変遷があり、前の二つはキャラクターの風貌や特徴から中国で命名された。

最新の呼称である「哆啦A夢」は映画『スタンドバイミー・ドラえもん』をきっかけに日本語の発音を中国語に写したもの。ドラえもんという言葉の響きを変えないで欲しい、という原作者の藤子・F・不二雄氏の意志も反映したという。

映画は2015年に公開。日本円換算で興行収入105億円を記録し、中国でのアニメ映画の最大のヒット作となった。以降、現地では年齢や性別を問わず、幅広く親しまれているという。

これにあやかったのが、9月からドラえもんの特別塗装機を中国路線に導入した日本航空。運航開始前の報道公開には同国メディアが多数訪れた。終了後も記者らが自分のスマートフォンで喜々として機材を撮影する姿に、その威力を垣間見た。

日本と中国の間には歴史認識や尖閣問題がくすぶる。両国関係を劇的に改善する“ひみつ道具”はないにしても、日中間の橋渡しとして共通言語になりつつあるドラえもんに、もっと助けてもらってもいいかもしれない。

(2016/10/19 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン