[ 科学技術・大学 ]

地球のCO2濃度、2月に400ppm超え−年間2ppm増加

(2016/11/2 05:00)

  • 「いぶき」のイメージCG(JAXA提供)

環境省、国立環境研究所、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、季節変動の影響を取り除いた地球の大気全体の二酸化炭素(CO2)の平均濃度が2月ごろに400ppm(ppmは100万分の1)を超えたと発表した。産業革命前に280ppm程度だったCO2濃度は現在年間2ppm以上のスピードで増加している。温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」を利用し、地表面から上空約70キロメートルまでの大気中のCO2の総量を観測した。

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第5次評価報告書では、2100年に温室効果ガスの濃度がCO2換算で450ppm以下になるシナリオにおいて産業革命以前の水準に比べ、気温上昇を2度C未満に抑えられるとされている。

成果は11月7日からモロッコ・マラケシュで開かれる「国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)第22回締約国会議(COP22)」のサイドイベントで報告する。

(2016/11/2 05:00)

関連リンク

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン