[ トピックス ]

博多駅前陥没事故/JR九州本社に避難勧告

(2016/11/9 05:00)

福岡市水道局は陥没事故の影響により、現地の上下水管が破断したと発表した。上水管は7時ごろ停止し対応したが、周辺では断水が発生した。一部商業ビルは8日中に復旧見込みだが、現場近くのビルは立ち入りが制限されているため、見通しが立っていない。今後、ポンプによるくみ上げや水の流れの迂回(うかい)などで対応し、応急処置を講じる。担当者は復旧まで「それほど長い時間はかからないのではないか」としている。

福岡商工会議所(福岡市博多区)は陥没地に近く8日午前は光回線とインターネット回線がつながらず電話や電子メールが不通になり、臨時のインターネット回線で業務にあたった。完全復旧のめどはついていない。

福岡銀行はシステム障害により窓口での入出金や振り込み、一部ATMが利用不能になり、博多駅周辺の同行ATM前に行員が立ち、客をコンビニのATMなどへ案内した。

西日本鉄道は2路線の一般路線バスで迂回運行を実施。影響した便数は159便で9日以降は変動する可能性がある。博多駅に隣接する博多バスターミナルでは商業施設は臨時休業した。

JR九州は本社が陥没地点に近く避難勧告の対象地域となり社屋に入れなくなった。九州新幹線に1便遅れが出たが、在来線、新幹線ともに通常運行を回復した。JR西日本は8日5時すぎに新幹線博多駅構内が停電。山陽新幹線や博多南線の列車運行が一部遅れ、エレベーターやエスカレーターなど構内施設の一部が使えなくなった。

(2016/11/9 05:00)

関連リンク

総合3のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン