[ オピニオン ]

産業春秋/メキシコの壁

(2017/2/6 05:00)

1961年に旧ドイツ民主共和国(東ドイツ)が建設したベルリンの壁が、89年に崩壊するまで28年。それから28年後の今年、トランプ米大統領がメキシコ国境に壁を作ろうとしている。しかもメキシコからの輸入関税を引き上げ、壁の建設費に充てるという。メキシコが反発するのは当然だ。

トランプ大統領から名指しで批判されたトヨタ自動車。メキシコ新工場で生産する「カローラ」は、かつての米ゼネラル・モーターズ(GM)との合弁「NUMMI」(カリフォルニア州)の生産車種だった。

80年代の日米自動車摩擦から生まれたNUMMIは「米国への配慮の塊」(関係者)とされる。設備が古くて高コストな工場はGMの経営破綻後に救済リストから漏れ、2009年に合弁を解消。カローラのメキシコ移管は、その後のトヨタの北米生産再編の結果だ。

一度は役割を終えた工場だったわけで、批判はお門違い。今になってメキシコ工場をダメというのはネゴでなくてエゴに過ぎない。だがトランプ大統領は、日米自動車摩擦の時代に時間を巻き戻すかのような発言を重ねている。

多くの悲劇を生んだベルリンの壁は、新たな希望を求める民衆の力で崩壊した。トランプ氏も歴史に学ぶべきだ。

(2017/2/6 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン