[ オピニオン ]

産業春秋/“万年課長”の真価

(2017/3/2 05:00)

さて、この白地をどう埋めようか―。寒さが緩む頃、人事考課のシートを配られ、心は逆に縮む思いだ。今期の自己採点と来期の目標設定。少しはアピールして目立つべきだろうか。

人間の欲求を5段階で理論化した「マズローの欲求段階説」によると、1段階目の「生理的」欲求が満たされれば次に「安全」「所属と愛」「承認」「自己実現」へと高次の欲求が生まれる。多くの会社員は、上司からの「承認」でもがく。

評価の多様性を考えさせられる映画に出会った。関西の機械商社が舞台の『切り子の詩(うた)』(近兼拓史監督)。大型受注を次々に決める同僚の横で、主人公の“万年課長”の業績はさえない。しかし、なぜか顧客満足調査ではトップ。

工具の新製品を誰よりも勉強し「これは座繰りがよくできる」と町工場相手に小さな契約と信頼を積み重ねていく。そこに精密部品の緊急対応案件が発生し、主人公が職人の人脈を駆使して東奔西走。納期に間に合わせる物語。

スクリーンに映る職人の流れるような所作に見とれていたら、後に本物の金属加工会社の社長の出演だと知った。「承認欲求」の段階など、とうに超えたであろう達人がわれわれの周囲にいる。焦りと高揚感を同時に味わった。

(2017/3/2 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン