[ 科学技術・大学 ]

発掘!イグ・ノーベル賞(14)慶応義塾大学−余裕がある人に見える絵

(2017/4/3 05:00)

  • 人工芝に描いた絵。心に余裕のある人には猫が見える(慶大提供)

「隣の芝は青く見える」という格言があるが、これはある意味で真実だ。視点と角度が違うため、上から見れば太陽光の反射が強くて白っぽく見え、横からなら芝本来の緑が見える。

慶応義塾大学の杉浦裕太助教は、この原理を使えば絵を描けると考え、人工芝の芝目を変えて、“絵”を描く装置を開発した。絵の画素ごとにブレードが上下し、芝を逆なでる。「芝目を直せば簡単に消せる。学校や公園、スタジアムの芝生が巨大なキャンバスになる」。

東京五輪・パラリンピックの試合ハイライトや観光客へのウェルカムメッセージ。芝の陰影は主張が弱く、忙しい人にはなかなか気づかれない。心に余裕のある人への特別なメッセージにもなる。「砂利や雪、砂浜にも応用できる。“枯れ山水2.0”として日本の新しい文化にしたい」。(随時掲載)

(2017/4/3 05:00)

関連リンク

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン