[ オピニオン ]

社説/熊本地震から1年−見えてきた「創造的復興」の姿

(2017/4/14 05:00)

2度にわたり最大震度7を記録した熊本地震から1年。家屋や公共施設などの被害は甚大で、熊本県の試算では被害総額は3兆7850億円に上る。ただ、蒲島郁夫県知事が掲げる、単に震災前の姿に戻すのではなく、より良い状態を目指す「創造的復興」の姿も徐々に見えてきた。

熊本県内には自動車や半導体などの大手企業も立地し、建屋や設備の被害額は8200億円と試算される。しかし復旧スピードは速く、新たな設備投資に踏み切る企業や、本社機能を他地域から熊本に移すところも出てきた。

県は震災の半年後に当たる2016年10月と11月に、東京と名古屋で企業立地セミナーを開いた。多くの県民が避難所や仮設住宅での生活を強いられている中で、震災から立ち直る企業の姿を発信する好機となった。

県が12月に策定した「熊本復旧・復興4カ年戦略」では、成長産業を対象にした企業誘致のほか新産業育成を掲げる。その一環で、熊本大学や肥後銀行、県工業連合会などと「次世代ベンチャーの発掘・育成に向けた連携協定」を結んだ。背景には「地震をコストではなく、経済成長の原動力に」という蒲島知事の強い思いがある。

「世界とつながる新たな熊本の創造」にも取り組む。震源からほど近い阿蘇くまもと空港(益城町)を創造的復興のシンボルと位置付け、周辺を含めたグランドデザインを策定した。阿蘇山の玄関口に立地するメリットを生かし、観光産業はもちろん、新たな産業やサービスの拠点に育成する。

県の重要港湾、八代港(八代市)の活性化にも着手した。世界2位のクルーズ船社と連携、国際クルーズ拠点として整備し、外国人旅行者を呼び込む。

熊本県のマスコット「くまモン」は年間1000億円を稼ぎ出し、今も復興の象徴として全国各地をめぐっている。震災をバネにして経済成長を果たすのは容易ではないが、「逆境の中にこそ夢がある」という蒲島知事の言葉を現実のものとしてほしい。

(2017/4/14 05:00)

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン