[ 政治・経済 ]

データ流通市場、API介し連携-経産省が仕組み構築へ

(2017/4/21 05:00)

経済産業省は、オムロンやエブリセンスジャパン(東京都港区)などと協業し、異なるデータ流通市場が連携できる仕組みを構築する。IoT(モノのインターネット)で重要な要素となるデータの流通環境を整え、市場を活性化させる。複数の企業が流通基盤システム(プラットフォーム)の事業化に乗り出す中、利用者がそうした基盤の枠を超えてデータを入手できるようにする。実用化に向け、協業企業による推進団体の新設も視野に入れる。

経産省は、データ流通市場を連携させる新たな仕組みの基本概念などを報告書にまとめた。月内をめどに内容を公表する方針だ。

報告書に示すのは、異なる流通システムが応用プログラムインターフェース(API)を介し連携できる仕組み。

APIで共有される機能により、エブリセンスジャパンなど流通事業者が、データの名称や簡単な説明文、生成源といった概要情報を各データに付与できるようにする。これにより利用者は、さまざまな流通事業者から提供される概要情報を一括検索し、求めるデータを素早く入手できるようになる。

実用化を加速させるため、協業先企業などで構成する推進団体の新設を促す。2017年度内の設立を目標に、オムロン、エブリセンスジャパンのほか、さくらインターネットなどが参画を検討しているもようだ。

IoTの普及が進む中、データを売買できる流通市場が次世代産業として期待されている。経産省はさまざまな流通システムが連携できるようにすることで利便性を高め、市場の成長を加速させたい考えだ。

(2017/4/21 05:00)

関連リンク

総合2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン