[ オピニオン ]

産業春秋/心を震わす音

(2017/6/9 05:00)

最近、東京・自由が丘のバーに足を運ぶことが増えた。酒も飲むが、楽しみは音を聴くことだ。エルメック電子工業(新潟市北区)が開発したスピーカー「水琴」がお目当てである。

日本庭園でよく見かける手水鉢。排水口にかめを埋め、したたる音を響かせる仕掛けが「水琴窟(すいきんくつ)」だ。高感度センサーを手がける同社は、センサーに使うフィルムを高音用のツイーターに応用した。顧問の松永巖さんは「水琴窟のように澄み切った音が再現される」という。

ブルースやロックの愛好者が集まるバーは、スピーカーの音質評価にはうってつけだ。性能を引き出そうとスピーカーの場所を変えたり、どのような音源が向いているかを確認するため、ジャンルを変えて音楽を聴いたりする。

その音に一番魅了されたのは、店主の中津留誠さんかもしれない。「凝った音源に向いており、何度も聴いた楽曲でも新しい発見がある」とか。他のスピーカーと聞き比べられるようにし、客にパンフレットを見せたりするなど“営業”までする。

メーカーが情熱を持って送り出した製品は、自然とユーザーの心を揺り動かす。飽きずにオーディオ談義にふけるバーの店主と客の姿に、開発者も満足しているだろう。

(2017/6/9 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン