[ 中小・ベンチャー ]

サンスターライン、中韓向け貨物輸送拡大 高速船の営業増員

(2017/6/22 05:00)

  • サンスターラインが運航する高速フェリー便

サンスターライン(大阪市中央区、野瀬和宏社長、06・6267・9778)は、高速フェリーの日中・日韓航路を利用する顧客を増やすため、東京と大阪で営業スタッフを増強する。特に貨物利用運送(MTO)での利用拡大を目指す。営業強化により、2017年3月期の売上高38億円を、18年3月期に42億4000万円、20年3月期には50億円に引き上げる。

サンスターラインは東京支店、大阪本社でそれぞれ営業スタッフを2人増やし、北関東や北陸、中部地方、京滋(京都府・滋賀県)などこれまで手薄だったエリアで顧客を開拓する。同社はトラックなどで簡単に荷の積み下ろしができるロールオン・ロールオフ方式の高速フェリーを日中・日韓ルートで運航。大阪―釜山(韓国)間は約19時間で結ぶ。

通関などの手続きを加味すれば航空便との時間差は小さく、輸送費は7分の1から10分の1で済むという。一方、コンテナ便と比べると輸送費は約2―3倍だが、所要時間は29時間短縮。これらの特徴を生かし、機械や建機などを輸送する顧客を獲得する。

東京―釜山、東京―中国(山東省石島)、大阪―釜山、敦賀・金沢―馬山・釜山の航路で荷を増やし、18年3月期はMTO部門で前期比13%増の20億3000万円、運航部門は同7%増の18億円を目指す。一方、旅行部門は大阪―釜山の高速フェリーによる瀬戸内海クルーズを旅行代理店にPRする。貸し切り観光バスの増車などと合わせて利用を増やし、16年度比50%増の1500万円を目指す。

(2017/6/22 05:00)

中小企業・地域経済2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン