[ ロボット ]

夜空に発光ドローン300機−ハウステンボスと米インテルが夏期イベント

(2017/6/28 05:00)

  • ショーで使う専用ドローン

ハウステンボス(長崎県佐世保市、澤田秀雄社長、0956・58・0080)と米インテルは、発光する約300機の飛行ロボット(ドローン)で夜空を彩るイベント「ドローン・ライトショー」を7月22日から8月5日までハウステンボス園内で開催する。音楽に合わせ自動制御のドローンが搭載したLED(発光ダイオード)の光で夜空に文字や絵を浮かび上がらせる。花火との共演も行う。

インテルはドローン事業に注力しており、海外を中心にドローンの開発キット、送電線などの点検、飛行計画のソフトウエアを提供し、多数のドローンによるライトショーを手がけている。ライトショーは米国、ドイツ、豪州、メキシコなど多数の国で実績があり、米ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)の王座を決めるスーパーボウルのハーフタイムショーでも演出に採用された。

今回のショーは、ハウステンボスと子会社のハピロボ(東京都港区)が演出する。インテルがショー専用のドローンをプログラムで制御。約40億通りの光の色彩で観客を楽しませる。一度に多数のドローンを飛ばして制御する技術に特徴があるという。

インテルのドローン・ライトショーの日本での実施は初となる。澤田社長は「ハウステンボスは私有地なので安全面を担保すればドローンの規制に縛られずいろいろ挑戦できる。ライトショーは素晴らしいイベントなので多くの人に体感してもらいたい」と期待を寄せている。

(2017/6/28 05:00)

ロボットのニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン