[ オピニオン ]

社説/食品業界の生きる道−顧客視点で成長商品を創出せよ

(2017/7/12 05:00)

今後の人口減少は食のマーケットを縮小させる懸念がある。しかし、中には高成長を続ける商品も結構ある。食品メーカーには多様な視点で顧客ニーズを的確につかみ、商品開発と市場開拓に取り組んでほしい。

高成長分野の代表は、冷凍食品と機能性ヨーグルトだろう。冷凍食品は焼きおにぎりやチャーハンなどの米飯類が一般家庭に受け入れられた。例えばチャーハンでは、中華料理店で出される“本物”の味に近づけるための熱風乾燥や味覚物質の研究が進んでいる。こうした技術革新は、ハンバーグや唐揚げでもみられる。

またヨーグルトは乳酸菌の機能性による差別化がキーワードだ。消費者の間で腸内フローラへの関心が高まったことで、新規顧客やリピーターを獲得しやすい環境が生まれている。

どちらもメーカーが消費者ニーズをうまくとらえ、それに合わせた生産技術や原料を開発、新商品を世に問うてきたことが躍進の原動力といえる。

最近ではひとり暮らしをターゲットとした食品も好調だ。パック米飯やカット野菜が代表格で、調理に手間がかからず食材を無駄にしないで済む点が受け入れられている。

中身や製法を刷新し、売り上げを伸ばす商品もある。緑茶飲料はその実例だ。消費者の味の好みは少しずつ変わる。大手メーカーは変化にいち早く対応する努力を続けることで販売力を維持している。

消費者ニーズの変化は、モニターや調査機関を使ってとらえる方法が主流だ。開発担当者が店頭の売れ筋商品をチェックする中から湧いてくるアイデアも役に立つ。こうした例はさらに増えるだろう。

さらに食品の購入客は女性が多い。メーカーでも女性社員が直接、新商品を開発したり、女性社員の意見を取り入れて開発するケースが増えた。今後も女性目線での開発が必要だろう。

食品産業は規模が大きく、裾野が広い。売り上げを増やせれば地方の雇用確保や6次産業の創出につながる。人口減を業績不振の言い訳にしたくない。

(2017/7/12 05:00)

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン