[ ICT ]

VR釣りゲーム用コントローラー、栗本鉄工所がMR流体デバイス開発

(2017/7/14 05:00)

  • デバイスを搭載した竿型コントローラー(右手に持っている機器)

栗本鉄工所は仮想現実(VR)技術を用いた体験型釣りゲームのコントローラー向けに、独自の磁気粘性(MR)流体「ソフトMRF」を載せたデバイスを開発した。バンダイナムコエンターテインメントのゲーム機向けで、同社が14日に開業する東京都内の娯楽施設に設置する。アクチュエーターなどでは困難だった魚の大きさによって手応えを変化させたり、繊細な感触も再現できる点が評価された。今後は、VRを含め、多様な分野で用途開拓に取り組む。

新デバイスは竿(さお)型コントローラーに内蔵する。磁場の印加度合いで粘性が変化するソフトMRFの特性を利用し、魚が食いつくアタリや、竿が引っ張られる感触を表現する。VR映像と連動し、リール部の回転に応じた抵抗の大きさで手応えが重くなり、実際に釣りをしているような感覚が得られる。

釣り特有の感触や魚によって異なる手応えを表現するため、材料配合を工夫して、出力トルク変化幅を従来比3―5倍高めた。デバイス設計も工夫した。

マイクロメートル(マイクロは100万分の1)レベルの鉄微粒子を分散するMR流体は、粒子が大きくて沈降しやすく再分散性が課題。

一方、栗本のソフトMRFはナノレベルの鉄微粒子で、力の強弱を滑らかに表現できる。応答性も高く、磁場変化に伴う粘性変化を瞬時に感触として伝え、出力トルクは他社のマイクロメートルレベルのMR流体並みに高めた。

感覚と力覚を再現するハプティクス分野でソフトMRFの用途開拓は先行しており、福祉用具の下肢装具などでは実績がある。同分野ではモーターや、アクチュエーターによる振動を用いるのが一般的で、これらの補完や置き換えも推進する。

(2017/7/14 05:00)

機械・航空機2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン