[ エレクトロニクス ]

赤間板金、繊細な「響き」表現した高音質スピーカー、小型開発

(2017/8/2 05:00)

  • 自然な音色を実現した独自のスピーカーの商品群

【札幌】赤間板金(北海道岩見沢市、赤間年幸社長、0126・22・4396)は、小型化した高音質スピーカー「rain speaker junior(レイン・スピーカー・ジュニア)」を開発した。低音が引き締まって聞こえるよう、4重構造の円筒を内蔵。またスピーカーユニットを双方向に向けて機器の両先端に搭載しており、自然な音色を実現した。9月の販売を目指す。

既存機種のレイン・スピーカーは「雨音のような繊細な響き」(赤間社長)を表現できるとして、2016年9月に発売した。外装は銅板や真ちゅう板、アルミニウムなどの金属を使用する。

今回開発したレイン・スピーカー・ジュニアは、本体の全長を従来の448ミリメートルから370ミリメートルに小型化するなど、より手軽に使用してもらえるように開発した。既存機種の価格は9万5000―11万1000円程度だが、新開発の機種は7万5000円程度を見込む。

赤間板金は、屋根などの建築板金業を手がける。積雪のある冬季の仕事を生み出すため、新規事業の創出を模索。赤間社長が音楽好きだったこともあり、技術力を生かしてレイン・スピーカーの開発につながった。

レイン・スピーカーは北海道岩見沢市のふるさと納税の返礼品に採用されているほか、同社でも7月までに計27台を販売している。

(2017/8/2 05:00)

エレクトロニクスのニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン