[ 中小・ベンチャー ]

大電、水中使用可能な電力ケーブル用レイカプラ開発

(2017/8/15 05:00)

【福岡】大電(福岡県久留米市、山倉修一社長、0942・22・1111)は、電力ケーブルから非接触で電力を取り出せる「電力ケーブル用Leicoupler(レイカプラ)=写真」を開発した。マンホール内などで水没しても使える。電力会社や工事業者に無線機器やセンサーなどの電源として売り込む。2018年度に100台の採用を目指す。

レイカプラは通電中のケーブル周囲で発生する電磁誘導現象を利用して電力を取り出す。ケーブルに固定して使用。外径176ミリメートルまでのケーブルに対応し、既設ケーブルを停電させずに使える。水深10メートルで1時間は異常なく作動する。

ケーブル負荷は電流60アンぺアにつき1ワット、300アンぺア以上で最大5ワットを連続出力可能。最大2000アンぺアまで使用できる。停電時も出力を維持できるように制御ボックス内に蓄電システムを搭載した。

(2017/8/15 05:00)

中小・ベンチャーのニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン