[ オピニオン ]

産業春秋/スペシウム光線の威力

(2017/9/6 05:00)

私事だが、小さな家人が『ウルトラマン』に夢中になっている。夏祭りの縁日の屋台で買ったお面を、9月になっても大事に飾っている。

放送開始は1966年(昭41)。日本初のカラー特撮番組という栄誉は手塚治虫原作の『マグマ大使』に譲ったものの、ウルトラマンは最高視聴率42%を記録した。

今も幅広い世代に人気のシリーズ第2作『ウルトラセブン』は67年10月に始まった。今年は生誕50年で、さまざまな記念イベントが企画されている。最新作はセブンの息子が主役の1人とか。新作に伝統が受け継がれ、親から孫まで3世代を取り込む戦略に恐れ入る。

シリーズのファンは世界中に広がっている。7月には著作権を持つ円谷プロダクション(東京都渋谷区)に無許可でキャラクターを利用した映画を制作すると中国企業が発表し、物議を醸した。

モノづくりは製造業に限らない。コンテンツ産業も世界に誇る技術や作品を数多く持つ。米国で次々と生まれるメディアミックス作品の『トランスフォーマー』や『パワーレンジャー』も、実は日本のアニメーションや特撮番組がオリジナルだ。ワクワクするモノは世代も国境も越える。秋風が吹き始めても、家人の“スペシウム光線”は熱い。

(2017/9/6 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン