[ オピニオン ]

産業春秋/ドライな経営

(2017/9/13 05:00)

プロ野球の優勝争いが佳境に入ったが、今季、個人的に驚かされたのは北海道日本ハムファイターズである。昨年の日本一球団が一転、低迷したからではない。

優勝やクライマックスシリーズ進出の芽がなくなった途端、高年俸の主力選手を他球団に放出。早々に年俸の安い若手に機会を与える方針に切り替えた。米国の大リーグではよくある光景で、日本もドライな球団経営になってきたのかと考えさせられた。

新球場構想にも驚いた。米国のボールパーク構想をお手本に、キャンプ場や物販・飲食店街、草野球グラウンドまで盛り込むらしい。家族連れで気軽に足を運べる新しい空間を目指すそうだ。

巨額の建設費が必要で、資金回収となるとさらに数十年単位の期間がかかるだろう。それでも多額の使用料が負担になっている今の球場を使う赤字体質から脱却できる。球団経営の持続的成長を目指す中長期構想と言える。

一般企業に置き換えると、短期で業績が上がらない場合、若手登用や新陳代謝は欠かせない。時にはドライな判断も必要。中長期では会社の魅力や競争力を高めるため、理想を掲げることも大事だ。日本ハムに倣い、数年後を見据えたチーム作りを進めてみてはいかが。

(2017/9/13 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン