[ 科学技術・大学 ]

スーパーカミオカンデの超難解パズル、ネットで反響

(2017/10/12 05:00)

  • 光電子増倍管だらけのジグソーパズル(宇宙線研提供)

ノーベル賞を生み出した大型施設が“超難解パズル”になった。東京大学宇宙線研究所が公式ツイッター上で発表した、素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」(岐阜県飛騨市)のジグソーパズルを作ったというニュースがネット上で反響を呼んでいる。

企業からの問い合わせも多く、宇宙線研では一般販売も検討している。

スーパーカミオカンデは検出器として約1万3000本の光電子増倍管を並べた大型施設。素粒子の一種であるニュートリノを観測して質量があることを示し、後に宇宙線研の梶田隆章所長のノーベル物理学賞受賞につながった。

宇宙線研はこれを300ピースのジグソーパズルとして再現した。一面に黄金色に輝く光電子増倍管がとても美しいパズルだが、問題はその難易度。光電子増倍管だらけで、宇宙線研ですら「完成できるか分からない」とコメントしている。

パズルは27―28日の柏キャンパス一般公開で1枚1500円で限定販売。売り上げの一部は若手研究者の雇用や研究環境の整備などに利用するという。

(2017/10/12 05:00)

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン