[ ICT ]

NEC、ベクトル型コンピューターの新プラットフォーム 演算エンジンをカード型化

(2017/10/26 05:00)

NECは25日、大量のデータを処理する製品群「エスエックス・オーロラ・ツバサ」を発売すると発表した。複数の演算処理を同時に行うカード型の「ベクトルエンジン=写真」を開発し搭載した。高性能ながら従来に比べて安価な点を訴求し、国内外の企業や自治体を中心に拡販する。価格はエッジ(端末側)用とオンサイト用が170万円(消費税込み)から、データセンター(DC)用が1億2000万円(同)から。今後3年間で1000億円の売り上げを目指す。

NECの新製品群は、IoT(モノのインターネット)の普及で膨大になったデータを利活用しやすいように処理するもの。企業の設計開発や地方自治体の災害対策、農業と漁業の収穫・漁獲予測、店舗販売の売り上げ予測など幅広い活用が見込まれる。

ベクトルエンジンの搭載により、大量データを1回で処理できるため、効率性が高まるという。エッジ用からDC用まで幅広いラインアップをそろえる。

従来、大量データは、スーパーコンピューターなどHPC(高性能コンピューティング)機器での処理が一般的だった。NECの新製品群は、比較的に安価に導入できる。提供時期はエッジ用とオンサイト用が2018年2月以降、DC用が同7―9月を予定する。

(2017/10/26 05:00)

電機・電子部品・情報・通信1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン