[ 科学技術・大学 ]

チンパンジーの母子、協力・役割交代し課題に回答−京大実証

(2017/11/6 05:00)

  • 連携して数字を小さい順に押すチンパンジーの母子(京大霊長類研究所提供)

画面の数字を順番に触る課題に対し、チンパンジーの母と子が役割を代えながら協力して回答できることを世界で初めて実証したと、京都大学の松沢哲郎特別教授らの研究グループが発表した。論文は英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。

研究グループは、1から9までの数字を小さい順に答える能力がある京大霊長類研究所(愛知県犬山市)のチンパンジーの母子3組で実験した。コンピューター画面の前に透明の板を立て、中央で左右に分割。母子とも画面全体を見ることはできるが、それぞれが片方しか触れないようにした。

画面左右の数字を小さい順に触る課題を与え、右に「1、4、6、7」、左に「2、3、5、8」と表示。右のチンパンジーが1を触った後、左のチンパンジーが2と3を触ると、再び右が4を触り、順番に正しく回答した。

研究グループは「コミュニケーションや言語には役割や話者の交代がある。役割交代の進化を考える上で貴重な知見と言える」としている。

(2017/11/6 05:00)

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン