[ ロボット ]

安川電、米でロボ技術開発 18年春、動作教示システム投入

(2017/12/1 05:00)

  • 協働ロボット向け「スマートペンダント」

安川電機は海外でロボットの基本性能の開発に乗り出す。米テキサス州の開発部門の主導で、協働ロボットの動作をタッチパネルで教示できる操作システムを開発し、2018年春にも市場投入する。米国はITの技術者が豊富。協働ロボット需要の伸びも見込まれる。多様なニーズを反映した迅速な開発が可能と判断した。

安川電機が海外で基本性能を開発するのは初めて。米国は最先端のIT情報やネットワークが充実している。協働ロボットの受け入れも他地域より進んでいるとされる。

また海外では中国に技術者を配置している。世界で現地ニーズに対応できる開発体制を強化する。

操作システム「スマートペンダント」は、動作範囲などを指示する操作ボタンをなくし、全面液晶画面を採用する。アームの教示は、パネル上に縦横の位置を表すX軸とY軸、高さを表すZ軸の2画面を表示し、指をスライドさせながら位置を決...

(残り:181文字/本文:581文字)

(2017/12/1 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン