[ 医療・健康・食品 ]

日立、三菱電の粒子線治療装置事業を買収

(2017/12/8 05:00)

  • 粒子線治療装置の加速器部分(三菱電機提供)

日立製作所は7日、三菱電機の粒子線治療装置事業を買収することで合意したと発表した。買収金額は非公表だが、数十億円規模とみられる。三菱電機は同事業から撤退する。関係当局の審査・承認を経て、2018年4月に事業を統合する。世界規模で粒子線治療が拡大する中、経営資源や顧客基盤を統合し受注拡大につなげる。

買収するのは三菱電機の粒子線治療装置に関わる設計、製造、販売、保守事業。対象の従業員数は約100人。買収で日立に出向する予定で、今後人員規模を詰める。また装置の製造は三菱電機の電力システム製作所(神戸市兵庫区)から日立の日立事業所(茨城県日立市)に移管する。

三菱電機は国内粒子線治療施設17施設のうち、9施設に装置を納入するなど国内シェア首位。だが受注実績は国内のみで海外への販路開拓が課題だった。一方、日立は北米・アジアなど世界13施設から装置を受注し、実績を積み上げている。放射線治療を注力分野の一つとし、16年に三菱重工業のX線治療装置事業も買収している。

粒子線治療は粒子線をがん細胞にピンポイントに照射する治療法で、治療効果が高く、副作用が少ないのが特徴。世界で70施設以上が稼働し、今後も年10施設以上の新規建設が見込まれている。

なお、三菱電機は量子科学技術研究開発機構が進める次世代重粒子線がん治療装置「量子メス」の研究に参画しているが、今後の対応は検討中としている。

(2017/12/8 05:00)

総合3のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン