[ 科学技術・大学 ]

文科省、「次世代放射光施設」建設でパートナー募集

(2018/1/24 05:00)

文部科学省は23日、30億電子ボルト級の電子エネルギーを持つ軟X線向けの「次世代放射光施設」の建設に向けて、ともに計画を推進するパートナーとなる地方公共団体や民間企業の募集を始めた。学術分野だけでなく、創薬や材料開発といった産業分野の利用を多く見込むため、民間の知恵と資金を活用する。こうした大規模な国の研究施設の建設に、民間資金を導入するのは珍しい。書類の提出期限は3月22日正午。6月初旬にパートナーと建設地を公表する。

施設の整備に向けては、地域や産業界とともに、「官民地域パートナーシップ」によって計画を具体化させる方針。設備費用の総額約340億円のうち、基本建屋やビームライン、設備用地などの整備として、150億円程度の財源負担をパートナーに求める。2023年度ごろの運用開始を目指す。

パートナーは必要な条件を満たせば応募でき、計画段階から運用まで積極的に関わることが可能。地域に新たな産業を起こし、地方創生の柱にできる。国の整備・運用主体は、量子科学技術研究開発機構が担う。

「スプリング8」など硬X線の大型放射光施設は物質の構造解析が得意。一方、高輝度の軟X線施設では、物質表面の電子状態の変化を時間的にとらえられるため、物質の機能理解まで可能になる。

国は同施設を「次世代放射光施設のプラットホーム」とし、本格的な産学連携を実践する場と位置付ける。米国や台湾、スウェーデンなどでは、既に高性能な軟X線向け放射光源が稼働している。

(2018/1/24 05:00)

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン