[ 建設・住宅・生活 ]

安藤ハザマなど、トンネル地質を自動評価するAI活用システム

(2018/2/7 05:00)

安藤ハザマは秋田大学、筑波大学と共同でトンネル工事用に、掘削面などの地質を自動評価できるシステムを開発した。複数の波長帯の電磁波を記録する「マルチスペクトル画像」を活用し、岩石の種類や風化の程度を高精度に自動判定できる。今後風化や変質など、岩盤に影響する要素を定量的に評価する手法を検討する。新システムは人工知能(AI)を使った岩盤の工学的特性を評価するシステムを改良。

トンネルの掘削面などに専用カメラを用い、マルチスペクトル画像を取得して評価する。火山岩と深成岩から各3種類、計6種類の岩石の供試体を用いて評価した結果、90%以上の正答率で岩石の種類を自動判定した。トンネル工事の施工段階で、地質評価を適切に行うことができる。

(2018/2/7 05:00)

建設・エネルギー・生活1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン