[ 人物 ]

リケジョneo(8)ゼンリン・山根小百合(やまね・さゆり)さん

(2018/3/5 05:00)

次世代の「地図」夢見て

ゼンリンの山根小百合さん(24)は、自動車の先進運転支援システム(ADAS)に欠かせない3次元(3D)地図向け点群データ作成ツールの改善に携わる。同データで信号やビルなどの位置情報を確定するため、作業には最新の注意が求められるが、将来の次世代地図開発を夢見て日々奮闘している。

地図とAI、組み合わせたい

「学ぶなら人と違うことを」と、高校時代からJavaなどのプログラミング言語を学びました。福岡工業大学情報工学部情報システム工学科に進学後もプログラミングや組み込みシステムを学び、研究室では内視鏡外科手術に利用するトレーニング装置に挑みました。祖父が日曜大工好きだったので、モノづくりにも関心があるんです。

入社後は希望した研究開発室に配属されてうれしかったです。現在はADAS用高精度3D地図のベースとなる点群データ作成ツールの改善を担当しています。点群は点で作った写真と言うと分かりやすいでしょうか。レーザーやカメラで取得したデータを点群化するために欠かせない作業です。

ゼンリンは地図の会社ですが、アナログだけじゃないさまざまな情報を手がけている点が魅力です。北九州が好きで、社風が明るい点が当社を選んだ理由です。

大学時代はニューラルネットワーク(神経回路網)研究も行っていたので、将来は地図と人工知能(AI)を組み合わせた製品開発をしたいです。地図を記憶して自走する道案内ロボットが登場したら楽しいですね。

当社は休日が多く、ワークライフバランスにも優れた働きやすい職場です。結婚や出産後も皆復職されますし、私も続きたいです。

北九州が大好きなので、転勤の可能性があるのが悩みです。地元のお魚を食べている時が幸せです。

(文・写真=北九州支局長・大神浩二)

「ニュースイッチ」で拡大版 http://newswitch.jp

◇ゼンリン研究開発室

(2018/3/5 05:00)

人物のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン