[ 機械 ]

リオンの生物粒子計数器、スーパーカミオカンデに設置

(2018/4/4 05:00)

  • スーパーカミオカンデのタンク外部に設置した生物粒子計数器「XL―10B」

【立川】リオンは水中の生物粒子を瞬時に連続測定する生物粒子計数器「XL―10B」を、素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」(岐阜県飛騨市)に設置した。水中で生物粒子が光の透過率にどのような影響を与えるのかを調査する実証実験に役立てる。リオンはXL―10Bを2011年に開発。特定の波長の光に対して蛍光を発する「自家蛍光物質」の検出技術を使い、生物粒子と非生物粒子を瞬時に見分ける。

スーパーカミオカンデのニュートリノ検出器タンクは、1ミリリットル当たり0・1マイクロメートル(マイクロは100万分の1)以上の粒子を100個以下に抑える5万トンの超純水で満たされ、ニュートリノ検出性能を保つため常に循環精製している。実証実験では、XL―10Bを使い、清浄度の高い超純水の中で蛍光菌などの微量なバクテリアが、光の透過率にどのような影響を与えるかを調べる。さらに深層ごとに菌層がどのように検出できるのかを実証実験する。

XL―10Bは試料水10ミリリットルを装置に通すだけで、生物粒子の数や大きさを1分間で検知し、連続検査する。測定できる生物粒子の大きさは0・2マイクロメートル以上で、細菌類のほとんどを測定する。

(2018/4/4 05:00)

機械・航空機1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン