[ オピニオン ]

産業春秋/自動運転中にしたいこと

(2018/12/20 05:00)

最近、車を運転することが増えた。それまでは公共交通機関と徒歩移動がメーンだったので、日常の交通手段に車を使うのは、かれこれ10年ぶりくらいになる。移り変わる景色や、夜景の中の高速で走る感覚など、久々の運転は楽しい。

しかし、そんな生活も1カ月を過ぎると慣れてくる。移動に片道1時間以上かかることも多く、渋滞にもはまる。運転以外に何もできないその時間が、とてもムダに思えてきた。

電車では本を読んだり、取材前はスマートフォンで調べ物をしたり。パソコンで簡単な仕事もできた。運転中はラジオや音楽を聴く程度しかできない。音声認識でできる作業にも限りがある。自動運転があれば、と強く感じる。

トヨタ自動車や米グーグル、独ダイムラーなどが、相次いで自動運転を想定したサービス創出に取り組み始めている。車内空間の活用の仕方は劇的に変わって、多様なコンテンツが登場するだろう。しかし、実現に10年はかかる。

今は自動運転時代への移行期だ。車には一部の技術が搭載され始めた。サービス面も進化して、運転中の時間をより有意義に使えるようになるのだろうか。何かアイデアはないものかと頭を巡らせながら、結局ラジオを聞いている。

(2018/12/20 05:00)

オピニオンのニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン