[ オピニオン ]

産業春秋/今年の10大ニュース

(2019/1/15 05:00)

いささか旧聞に属するが、各メディアによる年末恒例「今年の10大ニュース」を見て、毎年もやもやしながら年を越す。大半の出来事が下期に集中しているのだ。時間がたって記憶や印象が薄れたり、その事象がそのまま続いたり、理由は多々あるが、昨年もやっぱりそうだった。

年が明け、今年の注目点の解説がかまびすしい。夏の参院選や秋の消費増税、ラグビーワールドカップ日本大会など大きな出来事は下期に集中しそう。

試しに過去30年の某通信社の10大ニュースを見返してみた。詳しくは書ききれないので省くが、例えば1月から3月くらいまでだと、年に1点入っているかどうか。上位にあったのは1991年の湾岸戦争勃発、95年の阪神・淡路大震災と地下鉄サリン事件、そして2011年の東日本大震災と暗い話ばかり。

過去30年で、1月に入ってすぐの事象が年間ニュースの圧倒的1位になった年がある。89年の「平成スタート」だ。89年はバブルまっただ中でベルリンの壁崩壊など大きなニュースもあったが、「昭和」が終わった衝撃は大きかった。

今年5月、元号が改まる。30年前と趣は異なるが、一応は上期の明るい話題として年末に振り返られる1年であってほしい。

(2019/1/15 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン