台風19号/政府・自治体、台風被害で対策本部設置 人命救助を最優先

(2019/10/14 05:00)

  • 冠水した幹線道路で、人命救助が続いた(長野市大町の交差点付近)

台風19号で東日本を中心に河川の氾濫など大きな被害が出たことを受け、政府や自治体は対策本部を設けるなど対応に乗り出した。政府は13日、台風19号に関する関係閣僚会議を首相官邸で開き、非常災害対策本部の設置を表明。安倍晋三首相は武田良太防災担当相、赤羽一嘉国土交通相らによる複数のチームが長野、福島、埼玉各県などの被災地をそれぞれ訪問し、情報収集に当たるよう指示した。(総合1参照)

国土交通省は13日、第1回の非常災害対策本部会議を開き、赤羽国交相が「人命救助を最優先に、一日も早いインフラの機能回復に取り組むこと」などを指示した。既に現地には緊急災害対策派遣隊や災害対策現地情報連絡員ら260人を派遣。被災自治体とホットラインを構築して支援を始めた。

河川の被害は広範囲で発生。堤防が決壊した千曲川(長野市)では、一部で被害をとどめる工事に着手した。

東京都は同日、第1回災害対策本部会議を都庁で開いた。都が災害対策本部を設置するのは2000年の三宅島噴火以来、19年ぶり。小池百合子知事は12日、自衛隊に人命救助のための災害派遣要請をした。都は13日時点で世田谷区など25区市町村で災害救助法を適用することを決めた。

横浜市は13日、「台風19号への対応に関する連絡会議」を開いた。林文子市長は「市内の状況把握に気をつけて、私たち行政が全体を把握できるように気をつけていきたい」と、今後も情報収集に取り組む方針。

(2019/10/14 05:00)

総合2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン