産業春秋/古地図と防災

(2019/10/29 05:00)

自然災害が相次ぎ、防災対策で地図の有効性が再認識されている。新旧の地形図を容易に比較できるウェブサイト「今昔マップ on the web」が話題になり、アクセス数は従来の約3倍、1日平均約2万を超えるという。全国37地域を対象に明治期以降の複数の地形図を切り替え表示できる。

台風19号では長野市の新幹線車両基地が浸水したが、他の施設はどんな土地だったのか。サイトで検索すると、JR東海の鳥飼車両基地(大阪府摂津市)やJR東日本の新幹線総合車両センター(宮城県利府町)はいずれも昔は水田で、今も大きな河川から近い。

「大雨の時、徹夜で全車両を高架区間に緊急避難させた」と、旧国鉄OBの鳥飼基地にまつわる話を思い出す。サイトでは標高や家屋の集積度も分かり、旧地名から水に縁のある場所か否かも類推できる。

サイトを作成・運営するのは、埼玉大学教授で地理学を専攻する谷謙二さん。2006年から3800枚近い地形図を地道に収録してきた。「本来は国が過去の地図をウェブ公開すべきだ」と話す。

自治体の「水害ハザードマップ」が実際の被害エリアとほぼ一致し、避難に役立ったと評価する人が多い。今こそ、ソフト資産を生かす時だ。

(2019/10/29 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン